ブログエディタを使ってみる その2 IBMホームページビルダー14

ホームページビルダーは、一般の人たちがWebサイトを開くようになり始めた頃から存在する、老舗のWebデザインツールである。その後個人サイトが更新・管理の簡単なブログに移行し、Webデザインツールがプロ向けばかりになっていったため、初心者をターゲットとしていたホームページビルダーはどうなったのだろうかと思っていたのだが、しっかり版を重ね、今でも現役のパッケージソフトウェアとして健在だった。ただ、すでに個人向けビジネスから撤退したと思われるIBMは開発のみを担当し、現在はジャストシステムからの発売となっている。ジャストシステムも文書デザイン系のアプリケーションは得意なはずなので、もしかしたら開発から関わっているのかもしれないが、詳しいことは知らない。

さて、調べてみると、ホームページビルダーも最近の版ではブログ管理をサポートしているようだ。ターゲットから個人ユーザーが大半だと思われるので、ブログに対応するようになるのも必然か。ちょうどIBMのサイトから最新版の14(2009年12月発売)の体験版がダウンロード可能だったので、試しに使ってみることとした。なお、筆者は体験版をインストールしてPCの環境が汚くなるのが嫌いなので、VirtualBoxを使い、エミュレータ上のWindows XPで試用してみた。

今回のチェックポイントは大きく2つ。一つは当サイトの記事を適切に更新できるかどうか。もう一つはbitchが書きためているという記事を楽に移行させることができるかどうかだ。それでは、早速インストールしてブログの管理をさせてみる。

まず、管理するブログの種類を選ぶ画面が現れる。下の画像のように各種ブログサービスに対応しているが、自ら運営するブログ管理ツールでは、MovableTypeにしか対応していない。普通に考えるとここで未対応→終了なのだが、WordPressはxml-rpc APIがMovableType互換であるため、とりあえずMovableTypeを選択して次へ進む。
hpb01

ユーザー名とパスワードを入力。
hpb02

xml-rpcの設定。MovableTypeの場合の設定例がデフォルトで入っているので、
hpb03

WordPress用にURLを修正する。cgiではなくphpを指定。
hpb04

すると、自動的にデザインの読み込みを行い、設定完了。やった。
hpb05

保存して終了。
hpb06

次に、とりあえず既存記事の編集を行うこととした。ただ、なかなか既存記事を検索することができない。試行錯誤の末、とりあえず事前に「ブログの記事を一括取得」を選ぶことで、直近の記事を取得できることがわかった。
hpb07

さて編集だ、と思ったところ、先ほど読み込んだはずのデザインの適用がなぜかできず、MovableType風のデフォルトデザインでしか開けない。もうこの時点で面倒になって編集終了。
hpb08

全体としては、いまいち操作性がこなれていないなあという印象。あと、このサイトを編集する上ではやはりWordPressに完全対応していないのは致命的だった。そのほか、せっかくホームページビルダーを使っているのに、他の機能との関連性がないようだったのも残念。通常のHTMLで編集した内容をブログ記事に簡単に移すことができればbitchにもおすすめだったのだが、それはできないようだった(もしかしたら対応しているのかもしれないが、この短期間の試用では見つけることはできなかった)。ブログ編集機能だけが独立している印象。

もちろんいいところもあって、それは保存されている下書きがxml形式であるところ。これなら他のテキストエディタでも編集や閲覧ができるので、扱いやすい。保存先フォルダの場所はわかりづらいが。

前回も書いたが、結論としては採用見送りかなと。ただ、貴重な初心者向けHTMLエディタでもあるし、今後もがんばってほしいとは個人的に思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA