ワールド・トレード・センター ☆☆☆☆☆

9.11で救助活動中WTCの崩落にあい、生き埋めにされたNYPDの警察官二人とその家族の話。
見終わった率直な感想は「この映画は誰に対してどういう意図で制作されているのか」という強い疑問だ。9.11は地震や津波などの偶発的な災害ではなく明確な政治的背景を孕んでいるというのに、映画の本筋が「生き埋めにされた人の救助で感動的に仕上げる」つーのはどういうつもりなんだろうか。最後にテロップで明示されるが、死者は約2,800人、そして被災者の中で生存した者はわずかに20人、この状況で「20人の人が生き残った」という方に目を向けるような性質の事件ではないというのは、その後のアフガニスタン~イラクへの泥沼ぶりを見れば明らかなはずなんだが。
家族にしても、自分の夫が生きてるか死んでいるかすらわからない、雰囲気的には死んでいる可能性が高いという絶望的な状況、そんななかで「生きている」とわかったときに大喜びする気持ちはすごくわかるし、仮に自分が同じ立場ならばもうそりゃもう、今まで生きた中で一番嬉しいぐらいの大喜びになるだろう。「てめーさえよけりゃいいのか」その通り。当事者であれば、100%てめーさえよければいい。これは間違いないし、そこは理解できるんだよな。個人の感情の問題として。
で、それを不特定多数の人間が見ることを前提とした映画で描くって、どういう根性してんだこの制作陣は。前述の通り、ざっと生存者の140倍、この事件で図らずも死んでしまった人がいるというのに、そっちの感情を封殺し生きてる方で感動を醸し出そうとしたって、そりゃ無理な話だ。どうしたって亡くなった方の感情を慮るし、その点でも9.11は特別な出来事だ。
奇跡の救出劇ならこれでもいい。ただ「ワールド・トレード・センター」と称する以上、なんらかの主張はするべきなんだよな。映画でやるならば。救出ドキュメンタリーじゃないんだから。ドキュメンタリーだったら、当日たまたま消防署の一日を取材に来ていたフランスか何かのテレビクルーによるもの凄いリアル映像もあるしね。その点前に見たヴィム・ヴェンダースの「ランド・オブ・プレンティ」は、9.11に対する作家の主張があったし、そこで自分も考えるものがあった。これは酷すぎるよ。

「ワールド・トレード・センター ☆☆☆☆☆」への1件のフィードバック

2000 万年筆lamy へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA